ハイジ・正式譲渡♪
家族ができました!!
応援ありがとうございました♪
↓ ↓ ↓ 2016,1,20の記事です。
生きてます

ウチにいます










里親さん
まだまだ大募集中です(^^;;
よろしくお願いします

↓ ↓ ↓ 2015,10,15の記事です。

生きてまーす\(^o^)/
そして。
里親さん大募集中でーす\(^o^)/
「あの人、
もうハイジ手放せないんじゃない?」
「あのまま自分ちの子にするんじゃない?」
なーんて声もチラホラ聞こえますが。
そりゃー、
私がもっと大金持ちで、
専業主婦で、
お金も時間もたーっぷりあるのなら
ハイジをこのままウチの子にしたいです( ̄▽ ̄)
でも。
いくらおバカな私でも、
私にハイジを
きちんと飼えるかどうかくらいの判断は
できますからね。
諦めてます(T_T)

お手してます♪


サマーカット当日♪
チュルンチュルンで
めっちゃ可愛いんです\(^o^)/
が、
娘達には全否定されました( ̄▽ ̄)

サマーカットしてから1ヶ月くらい?
大金かけても、
きっと3ヶ月もすれば元通り( ̄▽ ̄)
超大型犬のトリミング代。
ハンパないっす( ̄▽ ̄)


これ。私のベットです(^^;;
私が寝てる時には上がってきません。
私が起きると
「んじゃ今度はアタシの番~♪」と、
上がってきます♪



クネクネハイジ♪
これをやるには
畳2畳分くらいのスペースは必要です( ̄▽ ̄)

かなりの金食い虫ではありますが(^^;;、
それさえクリアできれば
ホントーーーーに可愛い子なんですけどねぇ。
あ、
あと、
トイレもなんだか
あんまし進歩はしてません( ̄▽ ̄)
毎日せっせと
ハイジのお布団
洗濯してくださるご家族からの
お問い合わせ、お待ちしてますー\(^o^)/
↓ ↓ ↓ 2015、4、9の記事です

順調にでっかくなってますよー( ̄▽ ̄)
避妊手術の時に測った体重は44キロ弱。
今は…
わかりません( ̄▽ ̄)
だってー、
こんなん測れるのは
獣医さんでだけなんですもーん( ̄▽ ̄)
でもでも、
明らかにでかくなってます。
次に体重を計るのが楽しみ♪
貧相だった毛並みも
フカフカになりました(^^)
おかげで
今度シャンプーするのが
めちゃ憂鬱な私です。
回を重ねるごとに毛が増えて、
シャンプーも乾かすのも
大変になってきてます。
ま、
いいことなんですけどねぇ(^^;;
トイレがイマイチだったハイジ。
今もやっぱりイマイチです(^^;;
毎朝毎晩
ガッツリお散歩してくださる方と
暮らせばまだマシなのかもしれませんが、
今の我が家ではそれが無理…
つまり。
我が家。
やられ放題(T_T)

おまけに、
ウンチもオシッコも
間隔が短いのか、
6〜7時間ケージに入る、
夜間、
留守番の間に
我慢できないこともよくありまして。
この際
オシッコなんかは
可愛いもんなので許すとして
(許すのか・笑)、
ウンチの時は…。
可愛い可愛いハイジですが、
さすがにちょっと…
ムカつきます( ̄▽ ̄)
ウンチして、
踏みまくって、
全身ウンチまみれーとか、
ケージのまわりに
飛び散りまくりーとか、
週1回くらいあります( ̄▽ ̄)

トイレにヒットすることも、
たまーにありますよ。
たまーに( ̄▽ ̄)
ま。
そんな程度の進歩ですm(__)
男の人が、ちょっと苦手です。
逃げ回るほどではありませんが、
初対面の男の人に
グイグイこられたり、
初対面じゃない男の人でも、
いつもと違うことされたりすると、
「わん
」と吠えます(^^;;
ま、
こんなのは
たいした問題じゃないかな♪(´ε` )
後は、
ちょっとワガママになりました(^^;;
ケージにいる時、
「出せー
」っていうことがあります。
ええ。
この体ですからね。
めちゃくちゃでかい声です(^^;;
そりゃーうるさいです(^^;;
ケージの外で吠えることは
あまりありません(^^)

あ、
もひとつ。
すんごい量のご飯を食べます(^^;;
やっぱり、
ここまででかい犬を家族に迎えるには、
金銭的な余裕も
必要だとヒシヒシと感じてます(^^;;
さてさて。
こんな可愛いハイジ♪(笑)
ほんとの家族を探してますよー\(^o^)/
ハイジの赤い糸の先っちょを
持ってる人はどこですかーー\(^o^)/
でかすぎて
譲渡会に参加させられないハイジ。
(私の車、
ハイジを乗せたら
他の誰かをガツンと減らさなきゃいけません)
なかなかお披露目できずにいましたが、
めっちゃいい場所を見つけました\(^o^)/
なので、宣伝宣伝\(^o^)/

お友達ボラさん、
あくびママさん達の譲渡会に、
ハイジと一緒に遊びに行きます(^^)
ハイジに会ってみたい方はこちらへどーぞ(^^)
ハイジの仮母1号、あくびママさんに逢いに、
ちょっと遊びに行くだけなので、
「必ずこの時間帯にいます
」とかは
言えませんが、
逢いたい
と連絡いただければ、
だいたいの時間はお知らせします(^^)
4月12日 (日)
cars cafe baa bee boo
AM11:00〜PM15:00
たくさんのバザー品も魅力です(^^)
ハイジに興味がない方も、
是非是非遊びに行ってみてくださいませー\(^o^)/
↓ ↓ ↓ 2015、1,5の記事です。

セントバーナード・♀・3才
廃業するブリーダーから引き取りました。
繁殖に使われてた子です。
初めてこのブリーダーの崩壊現場へ
ボランティアが入った時のメンバーに、
お友達ボラさん、
あくびママさんもいました。
状態の悪いブリーダーがいるということは
他のボラさんから聞いてましたが、
私、
規模縮小したいだけの
ブリーダーの手伝いはしたくないし、
そんな余裕もないので、
確実に廃業するのかどうかを
確認してほしいと伝えてありました。
「繁殖犬なんてどうなってもかまわない」なんて
言うつもりはありませんが、
ボラを利用して営業している
ブリーダーがいる事は事実です。
普通に考えて、
ボラがいないと成り立たないような商売、
誰かが尻拭いしなきゃ成り立たない商売なんて、
あることがおかしいですよね。
そんなことが
当たり前になってほしくないんです。

とは言いながらも、
理想と現実って
ありますからね。
今後
私だって「は(-_-)?」って
思われるようなことも
しちゃうかもしれませんけど(^^;;
おっと脱線、脱線(^^;;
あくびママさんが現場へ入った時、
とーーーっても気になったのが
このハイジ。
何十匹も犬がいたわけで、
全部を助けることは
できないかもしれない状況では、
自分に手が出せる犬かどうかを
見極めることは大切なことですが、
おっとり、まったりで
性格もいいし、
ガリガリに痩せてるハイジを見て、
気になって気になって仕方なかったそう。
それでも、
セントバーナードはでかいです。
個人ボラのあくびママさんは、
1人でやるには
やっぱり不安で、
どーしよー、どーしよーと
悩んでたそう。

現場にいたハイジのウエスト。
私も、
あくびママさんから
ハイジの状況を聞いて、
気になって気になって(^^;;
でも、
もともと満員状態な我が家に、
この時は、
このブリーダーから
5匹引き取ったばっかな私。
さすがに今、
セントバーナードは無理だよなーと。
私も、
どーしよー、どーしよーと
悩んでました(^^;;
そんな時、
別件で電話をしてた
あくびママさんとの会話中、
お互いが
セントバーナード(ハイジ)のことを
すっごく気にしてることがわかり、
作戦をたてました(^。^)
1ヶ月くらいの間には、
ジェシカとそよちゃんの
預かり変更が決まってた私。
その2匹の引越しが
終わるまでの間、
あくびママさんに
ハイジを預かってもらって、
引越しが終わったら、
私が引き継ぐ、
と決めました♪
ソッコーで
あくびママさんが
ハイジを引き取りに行ってくれて、
健康診断とワクチンを済ませてくれました。

ウチにきてすぐのウエスト。
あくびママさんちにいる間に、
このブリーダー出身の子から
ジアルジアが出たことがわかり、
ハイジもあくびママさんに
虫下しの薬を飲ませてもらいました。
引き取ってすぐは
30キロなかった体重も、
ウチにくる頃には40キロまで
増えてました♪
たーーーくさんあくびママさんに
お世話になったハイジ♪
これからは私が引き継いで、
まずはガンガンゴハンを食べて、
太って、
体力をつけてもらいます。
その後、
避妊手術をします。
譲渡は
避妊が終わってからになるので
まだしばらく先ですが、
まずはとりあえずのお知らせです\(^o^)/

アナとも激しく遊びます\(^o^)/
性格。
めーーーーっちゃいいです\(^o^)/
人にも、犬にも、
なんも問題ありません。
ビビリ過ぎず、
はしゃぎ過ぎず、いいくらい♪
たまーに
スイッチ入って、
テンション高くなってはしゃぎます。
が、
なんか…
運動神経鈍そうに
ドタンバタンしてて、可愛いです。
初めて
散歩で走らせてみた時も、
「足遅っ
」っとビックリ( ̄▽ ̄)
何かを
かじったりするイタズラも
今のところまったくありません♪

掃除の最中なのでバックが汚くてお恥ずかしい
あくびママさんちでは、
玄関と廊下のスペースで
フリーにしてもらってたそうだし、
繁殖場にいた時も、
みんなのケージの間を
ウロウロしてたみたいなので、
今が犬生初ケージかもしれません。
我が家は、
大小様々な犬がたーくさんいます。
人目がない時に
何かがあっては不安なので、
留守番はみーんな
ケージ、サークルに入れてます。
その方が
犬達の為でもあるんですけどね。
(なぜ?というのは、
長くなるのでまた別の機会にでも(^^;;)
ハイジも今、留守番と夜寝る時は
ケージにいます。
出せ〜っと鳴くこともありますが、そこは。
無視(^。^)
そのうち諦めます。

あくびママさん直伝。
おすわりとお手ができます。
でも、
ノーギャラではやりません( ̄▽ ̄)
トイレが超自由なハイジですが、
ケージの中ではしたことありません。
ケージを開けたら
ウンチが
グッチャグチャ〜みたいなことは
一度もありません♪
しかも。
日々、
トイレの成功率は上がってます\(^o^)/
散歩でもできるし、
室内トイレまで
完璧になっちゃったりしたら、
もーどうしましょ(^-^)
信じられないくらいいい子な
ハイジですが、
実際にハイジを手元に置いてみて
思ったこと。
「めっちゃでかい」です(^^;;

当社比( ̄▽ ̄)
並んでるダックスは、4キロくらいの子です。
なので、
例えば女の人や、
小柄な男の人の1人暮らしの方の場合。
どんなにいい人だとしても、
ハイジに何かあった時、
ちょっと移動させるだけのことも
できないんじゃないかと思うと、
心配で譲渡できません。
例えば先住犬が
チワワとかのちーさな犬種の場合、
ハイジにその気がなくても
怪我をさせてしまうようなことが
あるんじゃないかと心配です。
子供さんが小さな場合も同じ。
「めちゃでかい」こと。
それが
負担にならないかどうかを、
よーく考えてみてから
お問い合わせを
いただきたいと思います。
写真だと
どーもブサイクになってしまうハイジ(^^;;
実物はほんとに可愛いです\(^o^)/
ハイジの
ほんとの家族はどこですかーーー\(^o^)/
あ。
もちろん、
室内に置いてくださる方に
限らせていただきますm(__)m
お問い合わせは、トップ記事の譲渡条件を必ずご確認の上
必要事項を必ずご記入の上メールフォームよりお願いいたします。
応援ありがとうございました♪
↓ ↓ ↓ 2016,1,20の記事です。
生きてます


ウチにいます











里親さん
まだまだ大募集中です(^^;;
よろしくお願いします


↓ ↓ ↓ 2015,10,15の記事です。

生きてまーす\(^o^)/
そして。
里親さん大募集中でーす\(^o^)/
「あの人、
もうハイジ手放せないんじゃない?」
「あのまま自分ちの子にするんじゃない?」
なーんて声もチラホラ聞こえますが。
そりゃー、
私がもっと大金持ちで、
専業主婦で、
お金も時間もたーっぷりあるのなら
ハイジをこのままウチの子にしたいです( ̄▽ ̄)
でも。
いくらおバカな私でも、
私にハイジを
きちんと飼えるかどうかくらいの判断は
できますからね。
諦めてます(T_T)

お手してます♪


サマーカット当日♪
チュルンチュルンで
めっちゃ可愛いんです\(^o^)/
が、
娘達には全否定されました( ̄▽ ̄)

サマーカットしてから1ヶ月くらい?
大金かけても、
きっと3ヶ月もすれば元通り( ̄▽ ̄)
超大型犬のトリミング代。
ハンパないっす( ̄▽ ̄)


これ。私のベットです(^^;;
私が寝てる時には上がってきません。
私が起きると
「んじゃ今度はアタシの番~♪」と、
上がってきます♪



クネクネハイジ♪
これをやるには
畳2畳分くらいのスペースは必要です( ̄▽ ̄)

かなりの金食い虫ではありますが(^^;;、
それさえクリアできれば
ホントーーーーに可愛い子なんですけどねぇ。
あ、
あと、
トイレもなんだか
あんまし進歩はしてません( ̄▽ ̄)
毎日せっせと
ハイジのお布団
洗濯してくださるご家族からの
お問い合わせ、お待ちしてますー\(^o^)/
↓ ↓ ↓ 2015、4、9の記事です

順調にでっかくなってますよー( ̄▽ ̄)
避妊手術の時に測った体重は44キロ弱。
今は…
わかりません( ̄▽ ̄)
だってー、
こんなん測れるのは
獣医さんでだけなんですもーん( ̄▽ ̄)
でもでも、
明らかにでかくなってます。
次に体重を計るのが楽しみ♪
貧相だった毛並みも
フカフカになりました(^^)
おかげで
今度シャンプーするのが
めちゃ憂鬱な私です。
回を重ねるごとに毛が増えて、
シャンプーも乾かすのも
大変になってきてます。
ま、
いいことなんですけどねぇ(^^;;
トイレがイマイチだったハイジ。
今もやっぱりイマイチです(^^;;
毎朝毎晩
ガッツリお散歩してくださる方と
暮らせばまだマシなのかもしれませんが、
今の我が家ではそれが無理…
つまり。
我が家。
やられ放題(T_T)

おまけに、
ウンチもオシッコも
間隔が短いのか、
6〜7時間ケージに入る、
夜間、
留守番の間に
我慢できないこともよくありまして。
この際
オシッコなんかは
可愛いもんなので許すとして
(許すのか・笑)、
ウンチの時は…。
可愛い可愛いハイジですが、
さすがにちょっと…
ムカつきます( ̄▽ ̄)
ウンチして、
踏みまくって、
全身ウンチまみれーとか、
ケージのまわりに
飛び散りまくりーとか、
週1回くらいあります( ̄▽ ̄)

トイレにヒットすることも、
たまーにありますよ。
たまーに( ̄▽ ̄)
ま。
そんな程度の進歩ですm(__)
男の人が、ちょっと苦手です。
逃げ回るほどではありませんが、
初対面の男の人に
グイグイこられたり、
初対面じゃない男の人でも、
いつもと違うことされたりすると、
「わん

ま、
こんなのは
たいした問題じゃないかな♪(´ε` )
後は、
ちょっとワガママになりました(^^;;
ケージにいる時、
「出せー

ええ。
この体ですからね。
めちゃくちゃでかい声です(^^;;
そりゃーうるさいです(^^;;
ケージの外で吠えることは
あまりありません(^^)

あ、
もひとつ。
すんごい量のご飯を食べます(^^;;
やっぱり、
ここまででかい犬を家族に迎えるには、
金銭的な余裕も
必要だとヒシヒシと感じてます(^^;;
さてさて。
こんな可愛いハイジ♪(笑)
ほんとの家族を探してますよー\(^o^)/
ハイジの赤い糸の先っちょを
持ってる人はどこですかーー\(^o^)/
でかすぎて
譲渡会に参加させられないハイジ。
(私の車、
ハイジを乗せたら
他の誰かをガツンと減らさなきゃいけません)
なかなかお披露目できずにいましたが、
めっちゃいい場所を見つけました\(^o^)/
なので、宣伝宣伝\(^o^)/

お友達ボラさん、
あくびママさん達の譲渡会に、
ハイジと一緒に遊びに行きます(^^)
ハイジに会ってみたい方はこちらへどーぞ(^^)
ハイジの仮母1号、あくびママさんに逢いに、
ちょっと遊びに行くだけなので、
「必ずこの時間帯にいます

言えませんが、
逢いたい

だいたいの時間はお知らせします(^^)
4月12日 (日)
cars cafe baa bee boo
AM11:00〜PM15:00
たくさんのバザー品も魅力です(^^)
ハイジに興味がない方も、
是非是非遊びに行ってみてくださいませー\(^o^)/
↓ ↓ ↓ 2015、1,5の記事です。

セントバーナード・♀・3才
廃業するブリーダーから引き取りました。
繁殖に使われてた子です。
初めてこのブリーダーの崩壊現場へ
ボランティアが入った時のメンバーに、
お友達ボラさん、
あくびママさんもいました。
状態の悪いブリーダーがいるということは
他のボラさんから聞いてましたが、
私、
規模縮小したいだけの
ブリーダーの手伝いはしたくないし、
そんな余裕もないので、
確実に廃業するのかどうかを
確認してほしいと伝えてありました。
「繁殖犬なんてどうなってもかまわない」なんて
言うつもりはありませんが、
ボラを利用して営業している
ブリーダーがいる事は事実です。
普通に考えて、
ボラがいないと成り立たないような商売、
誰かが尻拭いしなきゃ成り立たない商売なんて、
あることがおかしいですよね。
そんなことが
当たり前になってほしくないんです。

とは言いながらも、
理想と現実って
ありますからね。
今後
私だって「は(-_-)?」って
思われるようなことも
しちゃうかもしれませんけど(^^;;
おっと脱線、脱線(^^;;
あくびママさんが現場へ入った時、
とーーーっても気になったのが
このハイジ。
何十匹も犬がいたわけで、
全部を助けることは
できないかもしれない状況では、
自分に手が出せる犬かどうかを
見極めることは大切なことですが、
おっとり、まったりで
性格もいいし、
ガリガリに痩せてるハイジを見て、
気になって気になって仕方なかったそう。
それでも、
セントバーナードはでかいです。
個人ボラのあくびママさんは、
1人でやるには
やっぱり不安で、
どーしよー、どーしよーと
悩んでたそう。

現場にいたハイジのウエスト。
私も、
あくびママさんから
ハイジの状況を聞いて、
気になって気になって(^^;;
でも、
もともと満員状態な我が家に、
この時は、
このブリーダーから
5匹引き取ったばっかな私。
さすがに今、
セントバーナードは無理だよなーと。
私も、
どーしよー、どーしよーと
悩んでました(^^;;
そんな時、
別件で電話をしてた
あくびママさんとの会話中、
お互いが
セントバーナード(ハイジ)のことを
すっごく気にしてることがわかり、
作戦をたてました(^。^)
1ヶ月くらいの間には、
ジェシカとそよちゃんの
預かり変更が決まってた私。
その2匹の引越しが
終わるまでの間、
あくびママさんに
ハイジを預かってもらって、
引越しが終わったら、
私が引き継ぐ、
と決めました♪
ソッコーで
あくびママさんが
ハイジを引き取りに行ってくれて、
健康診断とワクチンを済ませてくれました。

ウチにきてすぐのウエスト。
あくびママさんちにいる間に、
このブリーダー出身の子から
ジアルジアが出たことがわかり、
ハイジもあくびママさんに
虫下しの薬を飲ませてもらいました。
引き取ってすぐは
30キロなかった体重も、
ウチにくる頃には40キロまで
増えてました♪
たーーーくさんあくびママさんに
お世話になったハイジ♪
これからは私が引き継いで、
まずはガンガンゴハンを食べて、
太って、
体力をつけてもらいます。
その後、
避妊手術をします。
譲渡は
避妊が終わってからになるので
まだしばらく先ですが、
まずはとりあえずのお知らせです\(^o^)/

アナとも激しく遊びます\(^o^)/
性格。
めーーーーっちゃいいです\(^o^)/
人にも、犬にも、
なんも問題ありません。
ビビリ過ぎず、
はしゃぎ過ぎず、いいくらい♪
たまーに
スイッチ入って、
テンション高くなってはしゃぎます。
が、
なんか…
運動神経鈍そうに
ドタンバタンしてて、可愛いです。
初めて
散歩で走らせてみた時も、
「足遅っ

何かを
かじったりするイタズラも
今のところまったくありません♪

掃除の最中なのでバックが汚くてお恥ずかしい
あくびママさんちでは、
玄関と廊下のスペースで
フリーにしてもらってたそうだし、
繁殖場にいた時も、
みんなのケージの間を
ウロウロしてたみたいなので、
今が犬生初ケージかもしれません。
我が家は、
大小様々な犬がたーくさんいます。
人目がない時に
何かがあっては不安なので、
留守番はみーんな
ケージ、サークルに入れてます。
その方が
犬達の為でもあるんですけどね。
(なぜ?というのは、
長くなるのでまた別の機会にでも(^^;;)
ハイジも今、留守番と夜寝る時は
ケージにいます。
出せ〜っと鳴くこともありますが、そこは。
無視(^。^)
そのうち諦めます。

あくびママさん直伝。
おすわりとお手ができます。
でも、
ノーギャラではやりません( ̄▽ ̄)
トイレが超自由なハイジですが、
ケージの中ではしたことありません。
ケージを開けたら
ウンチが
グッチャグチャ〜みたいなことは
一度もありません♪
しかも。
日々、
トイレの成功率は上がってます\(^o^)/
散歩でもできるし、
室内トイレまで
完璧になっちゃったりしたら、
もーどうしましょ(^-^)
信じられないくらいいい子な
ハイジですが、
実際にハイジを手元に置いてみて
思ったこと。
「めっちゃでかい」です(^^;;

当社比( ̄▽ ̄)
並んでるダックスは、4キロくらいの子です。
なので、
例えば女の人や、
小柄な男の人の1人暮らしの方の場合。
どんなにいい人だとしても、
ハイジに何かあった時、
ちょっと移動させるだけのことも
できないんじゃないかと思うと、
心配で譲渡できません。
例えば先住犬が
チワワとかのちーさな犬種の場合、
ハイジにその気がなくても
怪我をさせてしまうようなことが
あるんじゃないかと心配です。
子供さんが小さな場合も同じ。
「めちゃでかい」こと。
それが
負担にならないかどうかを、
よーく考えてみてから
お問い合わせを
いただきたいと思います。
写真だと
どーもブサイクになってしまうハイジ(^^;;
実物はほんとに可愛いです\(^o^)/
ハイジの
ほんとの家族はどこですかーーー\(^o^)/
あ。
もちろん、
室内に置いてくださる方に
限らせていただきますm(__)m
お問い合わせは、トップ記事の譲渡条件を必ずご確認の上
必要事項を必ずご記入の上メールフォームよりお願いいたします。
スポンサーサイト